BLOGブログ
BLOG

四十肩に効くストレッチは?

2021/05/01
四十肩って自分には関係ないと思っていたのに・・・
年齢を重ねていくと誰でも発症する確率は高くなってしまいます。
症状が悪化するまえにストレッチすることで改善、予防に繋がりますよ。

そもそも、肩こりと何が違うのでしょうか?

▼肩こりと四十肩の違い
■肩こり⇒血行不良から起こり筋肉が固まる

■四十肩⇒加齢による肩関節の炎症

▼四十肩の具体的な症状
・寝ていても肩が痛い
・肩が上がらない
・肩を動かすと痛い

こういった症状を防ぐためにも日ごろの生活を見直したり、予防するためのケアが大切です。

では、なぜ四十肩になるのでしょうか?

▼四十肩になる原因
・加齢
・全身の筋力低下
・肩、背中の筋力低下
・体のバランスが悪い
・姿勢が悪い
・ストレス

▼四十肩になりやすい人
・40代~60代の人
・ストレスを感じやすい人
・運動不足の人
・肥満の人
・デスクワークの人

四十肩は、突然やってくるというイメージがあるかもしれません。
しかし、ほとんどの人に初期症状や前兆があります。
これらの症状をほおっておくと慢性的な四十肩に悩まされるようになります。
また、症状の改善が難しくなったり、完治まで数年かかる場合も・・

そうならないために、初期の段階で改善させること大事なんですよ。

▼四十肩の初期症状
・肩関節の痛み
・痛くなり自然に治るを繰り返す
・温めると一時的に治る


初期段階では、痛くなる治るを繰り返すことが多いのでこの段階で悪化させないようにしましょう。


▼四十肩に効くストレッチ
・肩を上下に動かす(すくめるように)
・肩を開く(腰の後ろで腕を組み伸ばす)
・右手を真上に伸ばしそのまま体を左にたおす(左も同様に)
・片手を真上にあげて伸ばしたまま腰まで5秒かけてゆっくり下げていく(窓を拭くように)

注意:肩を回さないこと。首を回さないこと。

紹介したストレッチは初期段階におすすめです。
もし、激しい痛みなどを感じるようならすぐに中止してくださいね。

四十肩が慢性化してしまうとセルフケアの改善は難しくなってしまいます。
悪化する前に整体で施術することを検討してみてください。