BLOGブログ
BLOG

股関節が硬いとどうなる?

2020/06/25
股関節が硬いことで、身体に良くない影響を与えている可能性が考えられます。
股関節が柔らかくなればダイエットや美容への効果も高まりますよ。
▼股関節が硬い原因とは?
股関節は上半身と下半身をつなぐ重要な役割をしている部分です。
関節の柔軟性は人それぞれ違いますが、長時間のデスクワークなどで同じ姿勢でずっと過ごしていたり、
運動をする機会が少ない人などは股関節が硬くなっていきます。
股関節は複数の筋肉が関係しているので、その中のどれか1つでも硬いと股関節は硬くなってしまいます。

▼股関節が硬いことで与える影響
股関節は加齢や姿勢によっても硬くなると言われています。身体にどんな悪影響を与えるのか紹介していきます。
■デメリット
太りやすい・足がむくみやすい・体全体に歪みが生じやすい・疲れやすい・下半身の血流が悪くなる・
腰痛やひざへの痛みが起きやすい・猫背になりやすい・けがをしやすい
股関節が硬いことで、気づかない間に体にはさまざまな影響を与えています。
血行が悪くなり老廃物もうまく排出されないため、むくみや冷えが起こって代謝が悪くなり、
太りやすく痩せにくい身体に変化していってしまいます。そうならないためにも日常生活を見直してみましょう。

▼股関節を柔くする方法
整体に通う・骨盤ヨガをする・ストレッチをする・同じ姿勢でずっと過ごさない・軽い運動を取り入れる
毎日短時間でもいいので続けることが大切です。
1日だけやって、あとは今まで通りなにもしなければ硬くなっていくので気を付けましょう。

▼股関節が柔くなることで得られるメリット
血行やリンパの流れが良くなる・代謝がアップして痩せやすい身体になる・冷えが改善する・姿勢が良くなる・
腰痛やひざ痛の改善・むくみが改善して美脚に近づく・ヒップアップ効果
股関節が柔らかくなることでたくさんの良い影響を感じることができます。
今まで体に不調があったり、ダイエットしてるのになかなか痩せないと思っていた人は股関節が原因している場合も多いです。
普段の生活を少し気を付けてストレッチをしてみたり、整体に通うことで股関節は変化していくので取り入れてみて下さいね。